
カラフル学舎とは
カラフル学舎は、地元古川で立ち上げた3.11の震災ボランティア塾が原点です。
そこから、試行錯誤を繰り返し、オンライン学習に教育心理学を取り入れた『次世代型個別指導塾』として現在に至ります。
地域に根ざした塾
地域に根ざした活動を継続しつつ、田舎ののどかな空気に流されない、大学受験にまで対応した、本格的な授業を提供可能としております。
また、授業だけではなく、好きなだけ学べる環境作りや、課題管理、コーチング、目標設定、生徒や保護者のメンタルケア、といったところにも向き合い、
多面的に複数の専門家が1人の生徒をフォローするスタイル
を追求しています。
生徒を色鮮やか(Colorful)に輝かせる
いわゆる一般的な個別指導ではなく、1人の生徒をチームで支える、今までになかった個別指導スタイルを行っているのがカラフル学舎になります。
それから、学習塾のほか、ピアノ教室や、プログラミング教室、子ども向けイベントも年数回開催するなど、生徒一人一人の個性を「色鮮やか(Colorful)に」輝かせることを目的に、様々な教育事情に対応させていただいております。
代表あいさつ

みなさん、はじめまして。カラフル学舎代表の加藤みつると申します。
当塾は、3.11の震災時に有志で作ったボランティア学習塾が原点となっております。
あの頃は、ほんの少しでもいいから、子どもたちに希望を感じてほしくて、無我夢中で笑顔を引き出す授業を行なっていました。
そして、それは今も変わらずカラフル学舎の理念となっております。
新型コロナによる学校休校時も、いち早くオンライン授業へ切り替え、生徒の笑顔を守り続けました。
様々な指導法や教材も大事ですが、最終的には人と人との繋がりがなければ万事成し得ません。
「すべては生徒一人一人のために」
ただ、この一念を持って、日々授業に臨んでいます。
生徒自身が自らつかみ取った笑顔であふれるカラフル学舎。
どうぞ宜しくお願い致します。
代表プロフィール
東北大学大学院教育学研究科修了(教育学修士)。
震災直後にボランティア塾を設立し、時代に先駆けICTを駆使した授業を展開。その後カラフル学舎として独立。
以後、毎年学年1位を輩出(中学生)。遠隔授業による学習支援、宮城県の塾で最も早くプログラミングを導入するなど、個人塾におけるオンライン授業の草分け的存在となる。
一方でオンラインだけではなく、個別指導に関連した東北大との研究協力など、地元大学との交流も活発に実施。
東北若者万人会議(1~3回目参加)、自己組織化コミュニティの作り方(0期参加、1期は運営側)、未来の先生展、オンラインフェス等に参加し独自メソッドに磨きをかける。
現在は、組織論、学習理論、インストラクショナルデザイン、PBL、心理学を活用したブレンド型の授業を展開。
上級心理カウンセラー、Zoomエバンジェリスト、みやぎ芸術振興の会立ち上げメンバーとして地域の伝統芸能・芸術の普及にも従事。
学校や塾向け教育セミナー講師としても活躍中。
事業内容
団体名 | カラフル学舎 |
代表社員 | 加藤みつる |
所在地 | 989-6136 大崎市古川米倉字屋敷3-1 |
電話番号 | 0229-91-8188 |
設立 | 2013年3月11日 |
事業内容 | (1)学習教室の運営 (2)前号に附帯関連する一切の事業 |